修習生のころに購入し仕事で使っているThinkPad X60sが壊れました。
以前から冷却ファンから「ブー」というような音がしていてまずいなと思っていましたが。
実は先週lenovo(IBM)に電話して修理の相談と冷却ファンの部品取り寄せのお願いをしたものの、FAXすると言っていた注文書が一向に届かず、そうこうしている間に完全に破損してしまいました。
データは取り出せるのでしばらく事務用のパソコンを使ってしのぎます。
壊れたパソコンは秋葉原の若松通商というThinkPadのパーツを扱っているお店経由で部品を取り寄せ、自分で直すつもりです。
これを機会に買い替えとも少し考えたのですが、まだしばらくはこのままにします。
というのも、買い換えるとソフトのインストールやら仕事環境の整備だけで2日ぐらい取られるので大変すぎるんですよね。パソコンの更新をするなら整備の時間を取れる時期に計画的に移行しないと仕事に差しさわりがありすぎです。