2012-01-01から1年間の記事一覧
破産申立をするとき,借りている先(銀行,ローン,貸金業者,知人など)からいくら借りているか,債権者の所在はどちらなのか,「債権者一覧表」に記載して裁判所に提出します。このとき,「債権者一覧表」に載せていなかった相手(債権者)からの借金は免…
昨日に引き続き,うまく動いているかチェックしてみました。 チェックしたところ,途中までうまくいっていたがしばらく後にDropboxdが落ちていて,バックアップが止まってしまっていました。調べてみると,QNAP TurboNAS + Dropbox(QPKG)はどうもうまく動い…
事務所内ではネットワーク機器を使ってデータの共有をしていることを以前書きましたが,バックアップの問題が残っていました。以前から現在に至る間,ネットワーク機器のデータを事務所内の他のマシンが自動的にデータ保存するよう設定しているため,間違っ…
午前中は越谷の裁判所。午後,事務所に戻ってご相談を受けたり,書面を作成したり。 夕方,水戸へ。 水戸の裁判所で,裁判所・検察庁・弁護士会の法曹三者合同の勉強会。 かなり本音ベースでの意見交換だったので,たいへん有意義でした。来月もこの続きの勉…
主要な車両について現在の評価額を記載したレッドブックが到着しました。 交通事故だけでなく,破産や民事再生など,車両の価値を調べるときに必須の書籍です。 書店では売っていないので,直接販売している会社に発注して購入しています。
事務所で使っている複合機(ブラザー工業 MFC-8870DW)が5年でプリント枚数8万枚を数え,紙送りやセンサーなどにやや不具合が出てきたのでこちらも更新。 発売されたばかりのMFC-8950DWにしました。【在庫あり】 brother ブラザー工業 A4モノクロレーザー複合…
事務方で使っているパソコンのうち,一台は事務所開設当時から使用していてそろそろ替え時かな,ということで更新しました。 右がこれまで使っていたパソコン,左が新しいパソコン。 いままでのパソコンも小さめでしたが,新しいパソコンはより小さくて良い…
午前中,龍ヶ崎の裁判所に期日で出廷した後,午後は霞ヶ関へ。 関弁連の消費者委員会に出席してきました。 消費者訴訟のための消費者団体について調査を継続しており,東京の消費者団体の事務所を視察したり,講演を聴いたりしております。少しずつ内容が煮…
認知症や病気,事故により判断能力が低下してしまった場合,金銭に関することを本人に代わって行うことを定める制度があります。成年後見制度といいますが,裁判所に親族などが申立をして,本人に代わってきちんと財産を管理できる人を選んでもらい,選ばれ…
成年後見人には,財産に関するすべての法律行為につき代理権が付与されます(民法859条)。そして人事訴訟法14条により,人事に関する訴訟については原告・被告になることができると定められています。この代理の性質について,判例は訴訟担当(職務上…
新・裁判実務体系のうち,欠けていた何冊かをまとめて購入しました。 本棚のスペースもまた考えなくてはいけませんが。
犯罪を犯して逮捕された後,裁判を受けることになった場合,逮捕に引き続いて身体(身柄)を拘束され続けることが多くあります(正確には,起訴後の勾留といいます)。このような身体(身柄)拘束を受けているとき,金銭を納めることで自由にしてもらう制度…
研修を受講中です。
法律事務所では各種記録・書類が日々たまっていきます。 事務所によっては記録を倉庫で保管するところもあるようですが,探し出すのに手間がかかりますし,当然保管費用もそれなりの金額になります。保管・閲覧できるのであればデジタルデータにしたほうが利…
裁判所に提出する書類を作っています。さて,裁判所でかなりうるさく言われるのが「特定」の問題。 裁判で決まった内容はとても大きな効果があるので,効果が生じる部分がどこまでなのか,何が問題なのかをはっきりさせておかないといけません。という訳で弁…
当事務所のFAX受信機能が不調のため,週明け月曜日までFAXの受信ができない状況となっております。関係者の方にはご迷惑をおかけしますが,当事務所へのFAXの送信は週明けの月曜日以降にお願いいたします。
水戸で民暴大会の原稿チェックです。
今日と明日は水戸で民暴委員会です。 民暴の大会に向けた原稿のチェックをしています。
なお,(上下水道を区別しない)水道料金は,地方自治法225条により行政財産の「使用料」として位置づけられていると記載されている先生がおられます。しかし私が調べたところ,上下水道を区別していないのであれば,これは誤りのようです。東京高裁平13…
破産手続をする際,申し立てをする方が水道料金を滞納していることがあります。この場合,水道料金はどのようになるのでしょうか?以下,自然人の場合を想定しています。インターネット上では,「水道料金」について特に区別することなく,免責債権にならな…
土浦で,私も所属している医療問題弁護団の無料相談会が開催されました。 医療顧問のお医者さんの先生を交えて相談をお受けしましたが,やはり相談される方もいろいろと悩ましい問題を抱えておられて,大変なのだろうなという感想を抱きました。今後も継続的…
とても快適で良かったです。また機会があればぜひ乗りたいですね。
昨日は岡山で先物研究会の全国大会に参加するため、朝一番の飛行機で出張でした。 今日は午後から土浦で医療問題弁護団の相談会があるので、朝一番の飛行機で羽田に戻ってきました。
先物研究会の全国大会が岡山で開催されるため,朝一番の飛行機で羽田を出て岡山に向かいました。 昨日も夜まで起案や接見などをしていたので少し寝不足だったため,飛行機ではぐっすり寝かせていただきました。 大会で得たことを,少しでも仕事に反映できる…
こちらのブログの記事をFacebookの取手総合法律事務所のページに自動的に反映させられないかと試していましたが,やっとできるようになりました。最初はRSS Graffitiというソフトを試してみましたが,どうもソフトの不具合でこちらで何をやってもうまく連動…
午前中に相談を受けて,午後は破産管財の関係でお話をしたり,起案をしたり。夜はつくば中央署で接見でした。外国人事件なので,つくば在住の方に通訳をお願いしましたが3時間ほどかかりました。帰宅したのは日が変わる少し前。
請負契約では一般的に瑕疵担保の時効期間が引き渡しから1年と定められていますが(民法637条),土地の工作物(代表的なものとして家屋や建物)についてはコンクリート造りなどの堅固な建物は10年,木造の場合は5年と時効期間が延長されています(民…
午前中,いったん判決期日が決まったもののいろいろと事情があり再度期日が開かれた事件が,弁論再開後即終結,さらに直後に判決言い渡しとなりました。その場で判決言い渡しという話は聞いていなかったのでちょっと驚きましたが。午後に仕事をしてから,夜…
遺言で普通預金5400万円のうち,子供CEFにそれぞれ1200万円,子供Dに1500万円を,子供の婿Gに300万円を相続させるが,子供Bには相続について何も書いていないという遺言書が作成されたが,普通預金には200万円余り,定期預金に55…
被疑者国選の担当日でしたが,二件の依頼があったためいずれも受任しました。どちらの被疑者の方もつくば中央署だったので,仕事を一通り終えた夜に接見。刑事事件は直接依頼を受けたものもあり,最近は常にいくつかの事件を手持ちでやっている状態です。